プログラミング言語の選び方 PHP

プログラミング言語の選び方シリーズ。今回はPHP編です!!

簡単におさらいすると、プログラミング言語の見つけ方は、

1.自分がやりたいこと・作りたいものが決まってる人

2.難易度と実用性で選ぶ

3.人気・求人が多い言語を選ぶ

4.平均年収の高さで選ぶ

の4通りでした! 

詳しくはこちら

今回もその4項目でPHPを紹介していきます!!

1.PHPで作れるもの

・WEBサービスな開発

・WEBアプリ


WEBサービスやWEBアプリを作るならPHPは1番必要な言語です!具体的にはECサイト、SNS、お問合せフォームなどを作ることができます!!


2.PHPの難易度・実用性

【難易度】

→優しい

何を書いても動いてしまうので、基礎をしっかりという感じではありませんが、とにかく動くので楽しいと言えます。他の言語と比べて、習得にかかる時間は少なめなので、最初に習得する言語としても人気があります!PHPを習得することによりWEBサービスやWEBアプリをつくりことができ、実用性も高いと言えます!


3.PHPの人気・求人

・プログラミング言語人気ランキング→8位

・ITエンジニア求人サイトの求人数

リクナビネクスト:248 DODA:722 indeed:9319


PHPは人気嵐気キングこそ8位と高くないですが、WEBアプリ、WEBシステムに用いられる言語ということもあり、求人数はかなり多いです!


4.PHPの平均年収

・平均年収522万

・プログラミング言語別平均年収ランキング10位


平均年収522万で平均年収ランキング10位と高くはないですが、他の職と比べると平均年収も高い傾向にあります!!


まとめ

PHPはWEBシステムやWEBアプリに使用される言語であり、求人数は多いです。たの言語と比べると、平均年収は高くないですが、他の職業よりは高い収入を獲得できます!

難易度は決して高くなく、初心者の方がはじめに学習することも可能です。特に就活でプログラミングスキルをアピールしたい就活生のにも、目に見える成果の作れるPHPはオススメの言語です!!



プログラミング教室紹介

大学でプログラミングを学んでいる情報学生が選ぶプログラミングスクール。安くて役に立つものを分かりやすく学びたい、、、けどどこがいいか分からないという悩みを解決!

0コメント

  • 1000 / 1000