以前自分にあったプログラミング言語の見つけ方についてお話したとお思いますが、今回はその中でもプログラミング初心者の方にもおすすめで、人気のJavaScript編です!!
簡単におさらいすると、プログラミング言語の見つけ方は、
1.自分がやりたいこと・作りたいものが決まってる人
2.難易度と実用性で選ぶ
3.人気・求人が多い言語を選ぶ
4.平均年収の高さで選ぶ
の4通りでした!
詳しくはこちら
今回はその4項目でプログラミング言語を紹介していきます!!
1JavaScriptで作れるもの
・WEBサイト
・WEBアプリ
・スマホアプリ
・ゲーム
2 JavaScriptの実用性、難易度
【難易度】
→易しい
JavaScriptは、 HTML や CSS に比べると一つのアクションに対してのコード量が多く、また Ruby や Pythonに比べるとイメージしにくい単語が多数登場してきます。最初はとっつきにくい言語と思いますが、他の言語に比べて近年大きなバージョン変更がないため、 Web上にたくさんのサンプルコードが存在。JavaScriptを自分で書いて、アレンジしている内に慣れてくるという感じです。
【実用性】
・ITエンジニアのJavaScript求人数(リクナビNext)→104
・平均年収536万
・プログラミング言語人気ランキング→1位
・使用率は全世界でトップクラス
JavaScriptは主にInternetExplorerやGoogleChromeといったブラウザ上で動作するプログラミング言語であるため、高い使用率を誇っています。
Javascriptは「読みやすく書きやすい言語」なのでプログラミング初心者の人にはうってつけの言語であり、Web上の表面的な部分を扱う言語なので成果が分かりやすく、インターネット社会において非常に需要の高い言語です!!
3.JavaScriptの人気・求人
・プログラミング言語人気ランキング→1位
・ITエンジニア求人サイトの求人数
リクナビネクスト:140 DODA:308 indeed:7093
JavaScriptはその使用率の高さから、世界中で人気があり、求人数も高い多いです。多くの企業でJavaScriptを扱える人材が求められています!
4.JavaScriptの平均年収
・平均年収:536万
・言語別平均年収ランキング:9位
様々な企業からJavaScriptを扱える人材は必要とされ、言語別の年収ランキングは9位と高くはないですが、他の職よりも年収は高い傾向にあります。
まとめ
JavaScriptは世界中で圧倒的な使用率と人気を誇り、多くの企業から求められています。
年収も他の食よりも高く、JavaScriptを学習することにより就活を有利に進められます。
難易度としても易しく実用性も高い言語のなので、初心者の方にはおすすめの言語です。
また、エンジニアの方だけでなく、IT企業の総合職やSler、など様々な職業で重宝されるスキルです!
0コメント